MIYUKIICHIJO'S ART WORKS
miyukiichijo's Art Works

Miyuki Ichijo

  • Home
  • EXHIBITION SCENERY2023-1
  • ​EXHIBITION SCENERY2022-3
  • EXHIBITION SCENERY2022-2
  • Exhibition Scenery2022-Ⅰ
  • Exhibition Scenery2021−Ⅱ
  • Exhibition Scenery2021-Ⅰ
  • Exhibition Scenery2020
  • Exhibition Scenery2019
  • Exhibition Scenery2018
  • Exhibition Scenery2017
  • text&book
  • 浜風文庫と浜風文庫'S STORE
  • Works ~2001 & Others
  • Curation2020
  • Curation2018
  • biography
  • fotos

Tokyo Weekenderの特別号『Made In Japan 2023; ArtIssue』号に
インタビュー記事が掲載されました!
また
ENGAWA株式会社のサイトにも紹介記事が載っています。

2023年版 Vol.3:Made in Japan: The Art Issue
Women in Art: Miyuki Ichijo's Observations of the Human Heart | Tokyo Weekender
ENGAWA株式会社のサイト→

Picture

<9月の展示予定>

DRAWING CABINET XI extra extra
場所:Galerie Art Singel 100
1015 AD Amsterdam

展示期間:9月16日土曜日 午後1時~午後3時
それ以降は、9 月 30 日土曜日まで予約制でのみ訪問できます。

YouTube
WEBSHOP

​


国際プリント・メール・アート・プロジェクト IPMAP 2023 - IMAGINETITLE
IPMAP2023- DE BROEDERIJ EDAM-VOLENDAM 
9月23日~10月22日
オープニングは9月23日(土)午後4時、市会議員VINCENT TUIJP氏(芸術文化担当)から挨拶
9月のGrafeinGrafiekNieuws

Picture
Picture
Picture


<10月の展示予定>


「MINI PRINT 2023/24」 
 
GALLERI HEIKE ARNDT BERLIN ドイツ

2022年10月4日開始!
MIYUKI ICHIJOのページ→

Picture
Picture
Picture


アワガミ国際ミニプリント展
日時:2023年10月7日(土)~11月12日(日) 9:00-17:00 月曜休館(祝日の場合は翌日休館)
会場:阿波和紙伝統産業会館、いんべアートスペース
共通入場料 一般300円 学生 200円 小中学生150円

2023アワガミ国際ミニプリント展チラシ
オープニングセレモニー 10月7
日(土)会場:阿波和紙伝統産業会館


​



「Women's Lives 女たちは生きている 」
会期:10月9日(月)〜10月22日(日)時間:11:00〜18:00
会場:さいたま市プラザノース・ノースギャラリー 会期中無休 入場無料


出品作家:
一条美由紀ICHIJO Miyuki、菅実花 KAN Mika、岸かおる KISHI Kaoru、地主麻衣子JINUSHI Maiko、須惠朋子SUE Tomoko、本間メイHOMMA Mei、松下誠子 MATSUSHITA Seiko、山岡さ希子YAMAOKA Sakiko
キュレーター:小勝禮子KOKATSU Reiko(美術史・美術批評)


アーティスト・トーク:出品作家全員による自作についてのリレー・トーク。
10月9日(月)午後2時、午後4時
(モデレーター:小勝禮子)



Picture

Picture


instagram​

Facebook

他外部サイト紹介記事;tokyoartbeat
        
​        
さいたま国際芸術祭2023


「人と間と性」

2023年10月16日(月)〜10月27日(金)
*土日祝休廊 10:00~19:00 最終日〜17:00
​Hideharu Fukasaku Gallery Yokohama
〒220-0003神奈川県横浜市西区楠町5-1深作眼科ビル1F TEL:045-325-0081

Picture

第66回CWAJ現代版画展
会期: 2023年10月18日(水)~10月22日(日) 
11:00 – 18:00 (最終日17:00まで
)

会場: ヒルサイドフォーラム (東京、代官山)
渋谷区猿楽町 18-8 ヒルサイドテラス F棟


CWAJ現代版画展オンラインギャラリー
​ 会期: 10月24日から10月29日まで
​ URL: https://cwaj-gallery.jp 
(クリックすると、昨年の出品作品をご覧いただけます)

Picture


<展示終了>


*TEKENKABINET XI
ART SINGEL 100 - AMSTERDAM
 - 2023年7月15日から8月27日
ZOMERGAST BIJ GALERIE ART SINGEL 100 AMSTERDAM
7月15日(土) 13.00 – 17.00
金曜日、土曜日、日曜日 13.00 – 17.00 WWW.ARTXS.NL

Picture

一条美由紀 
​「Yesの意味は無限にありどれを選んでも正解である。」

2023.8/5(sat)-8/18(fri) *月曜休廊 12:00am - 7:00pm (日曜日・祝日 - 6:00pm、最終 - 5:00pmまで) ...
人生60年生きてきたけど、何ら生き方が上手くなっているわけでもなく、 相変わらず失敗と悩みの尽きない日々。 その悩みと戸惑いを作品の中に込めてきた。 行き先の扉の数が減ってきた時に、自分の生きてきた道が鮮明になる。(一条美由紀)
ATELIER K・ART SPACE
〒231-0868 横浜市中区石川町1-6 三甚ビル3F
​電話045-651-9037

URL http://atelier-k.main.jp
E-mail  atelierkart2001@gmail.com
​JR石川町駅徒歩1分

Picture

*「IPMAP2023」
2023年6月22日〜7月2日
KUNSTRUIMTE DE MELKFABRIEK,
GULDENVLIESSTRAAT 4H
‘S-HERTOGENBOSCH. オランダ

Picture

*一条美由紀 + 村田早苗 「一人前」
2023年6月9日(金)-6月26日(月) 12:00-19:00 休廊日なし
※ただし、 6月17日(土)は15時から16時の間は入室不可(15時〜16時パフォーマンス公演中は公演鑑賞者のみ入室可能)


★AIRー空 ーパフォーミング・アーツ研究会の萩原りぼんさんによるダンスパフォーマンス+展示作家のトーク
2023年6月17日(土) 

<ダンスパフォーマンス:15時00分 ~15時30分>
 公演のみ料金1,000円(ドリンク付き) 当日会場にて現金でお支払いお願いします。

*萩原りぼん
2000年あたりからAIR流にのって、2004-2014年西東京アクターズスクールに参加
ソロ、デュオ/アンダルシア、トリオ/蓄光派でそれぞれ作品づくりに取り組んでいる。
AIR P.A.I.主催のイベント、新ダンスギャザリングがこの4月より隔月で再開したのでご興味のある方はアクセスしてみてください♪
http://airpai.com/index.html

★Dance performance by Ribbon Hagiwara
June 17, 2023 15:00-15:30


<展示作家のトーク&懇親会:16時00分~19時00分> (無料)
 展示作家の一条美由紀、村田早苗とのトーク&懇親会



★牛乳パックを使った簡単紙版画ワークショップ
 開催日: 2023 年 6月24日( 土 )15時~と19時~の2回 
 各回1時間〜2時間程度 要予約各回5人まで 1回500円
 予約はichininmae.ms@gmail.comに申し込むこと
 紙版画の作品例など詳細は、13日までに”一人前”のウェブサイトにて説明します。
 https://ichininmae.weebly.com/

イベントに関するお問い合わせ→ichininmae.ms@gmail.com

Picture

*「noon」展
一条美由紀、岡野智史、小川泰、kaus、小林晴郎、コヤマイッセー、Fish Born Chips、藤田チャコス、橋本佐枝子(企画)
会 期2023年6月13日(火) - 2023年6月25日(日)
時 間11:00 - 20:00 ※最終日は17:00まで
場 所CUBE 1, 2, 3
料 金無料
主 催橋本佐枝子 描いて、作って、生きてきた。表現することをやめなかった8名の作家による渾身の 展覧会。人間の表現と生きることに関する心理士による企画展です。
精神科医・心理学者のC.G.ユングは、人間の人生を太陽の運行になぞらえました。誕生は、太陽が夜の大海から登っていく夜明けであり、児童期・青年期は太陽が広い多彩な世界を照らしている午前であるというわけです。太陽が正午に達すると、同時に下降が始まり、午前に得られた全ての価値と理想は転倒します。これまで外の世界へと向けていた光は自分自身を照らすために回収され、自分自身を考察する源となります。午後は輝かしい午前の付録ではなく、多くの人間にとって、まだ生き尽くしていない多くのことに向き合う時間であり、可能性との再会の時間なのです。
本展覧会は、今まさに正午“noon”にいる8名の作家たちによるグループ展です。
昨今の美術界では(どのような分野においてもそうかもしれませんが)、若い作家の表現に注目が集まりがちです。新しいこと、社会など外に関心が向いていること、流行に乗ることは刺激的で興味深いものではありますが、人間の人生と表現はそれが全てではありません。本展示noonの参加作家たちは無駄なもの、相反するもの、見たくないもの、非合理的なものを否定せずに向き合い、その経験を作品として昇華してきました。
日常生活に中では切り捨てられるこれらのものと向き合う彼らはどのような正午を体験し、どのような軌道を進んでいるのでしょうか。また、作品たちは鑑賞する私たちに何を伝えているのでしょうか。
ぜひ、直接作品からその断片を受け取り、鑑賞者の皆さんにとってもご自身の表現や人生について触れる時間になれば幸いです。
企画:臨床心理士・公認心理師 橋本佐枝子

​

Picture



TEKENKABINET XI
2023年3月18日〜4月30日
2013 年以来、ドローイング キャビネットは小さなフォーマットでの優れた現代的で自律的なドローイングのための独立した舞台となっています。
毎年、自律的な現代のドローイングが主役となる場所を変えながら、空間を埋め、壁を埋め尽くす展覧会が実現しています。  美術館、アートサロン、ショールーム、元ガレージ、アートハウス、リビングルーム、アートフェア、ショップ、元タバコ乾燥所、家、公園のパビリオン、DRAWINGでの10回の版の後KABINET XI は、アムステルダムの美しい場所で 2 つの部分に分けて紹介されます。 
最初の展覧会は 2023 年 3 月 18 日土曜日に始まり、2023 年 4 月 29 日土曜日まで開催されます。
 場所:プロジェクトルームBMB
 
Kerkstraat 129A 1017 GE Amsterdam

Picture

Picture
Picture


Picture

*「MINI PRINT 2022!」 GALLERI HEIKE ARNDT BERLIN ドイツ
2022年10月5日〜2023年4月30日
Miyuki Ichijoのページ→
​
(ウェブショップのページもあり)


Picture

MIYUKI ICHIJO (JP)
Text written by GHA(日本語訳:一条)

一条美由紀の紙版画では、年齢も状況も異なる個々の女性像が物語全体を支えている。彼らは、タブーやセクシュアリティ、抑圧など、一見すると目に見えない人生の物語を、極めて慎ましく、空虚に紙の上に現れるのである。一条は、被写体の奥行きや、昨今定着している社会構造への言及を、気負うことなく鑑賞者に解き明かすように誘うのです。
モノクロームで描かれた女性像や静謐な環境は、一見すると温かみや優しさを感じさせるが、一条はこの思いやりに満ちた繊細な描写と、その裏にある現実的で深刻な問題意識とを、独自に対峙させる。
諦観した人物は、誰にも見えないように、無に包まれた空間に佇んでいる。ほとんど存在しないように見えて、自分のことだけをイメージしているのだ。背景がないからこそ、その存在感が際立ち、被写体の厳しさを引き立てる。

彼女たちの人生の物語は、彼女たちの非言語的なボディランゲージ、姿勢、表情、身振り、そして一条のそれらのポジショニングを通して語られ、空間を完全に埋め尽くす。そしてその空虚さが存在感を際立たせ、深化させている。
一条の作品は、セクシュアリティにおける女性の役割や、現代社会における女性の地位と可視性について問いかけている。

カタログ→




<今後の展示予定>

  
       *8月5日(土)〜19日(土)  タイトル未定 個展 アトリエkアートスペース横浜
       *10〜11月 
さいたま国際芸術祭2020プロジェクト「タイトル未定」 さいたま市


*アメリカ在住のアーティスト、Masa Hosojimaさんのインタビュープロジェクトに参加中。
映像が完成後は、youtubeにて発表される予定です。


*八王子と立川のオフィスに作品のレンタルしました。(撮影:平岡直生)

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture

*浜風文庫's STOREでの商品が増えました。
浜風文庫へ投稿した作品を1年ごとにまとめた冊子
『浜風文庫で徒然と、、』Ⅰ、Ⅱ

をこちらで販売しています。
          右画像をクリック!→

​
Picture





​       *表紙のお仕事をしました。
Picture
 *映像作家で詩人の村岡由梨さんの第1詩集「眠れる花」の
   表表紙を担当させていただきました。

  A5変 204ページ 2970円(本体2700円+税) 
​    
装画=一条美由紀/鈴木眠 写真=村岡由梨 
    
ISBN978-4-86725-016-7 C1092 \2700E

  ご購入はこちらで
   〈著者メッセージ〉
    ある夜、6本指になる夢を見た。/自分の体の一部なのに、
    自分の思うようには動かせない、/もどかしい6本目の指。/
  
思い切ってナタを振り下ろしたら、/切り裂くような悲鳴をあげて、
    鮮血が飛び散った。//真っ赤に染まった5本指は私。/
   
切り落とされた6本目の指は誰?//
​   
そんな風に、痛みで私たちは繋がっている。

   *第72回H氏賞候補に選出

<その他のお知らせ>
*小勝禮子さんのHP”アジアの女性アーティスト(データベース)”に掲載されました。
​こちらのデータベースには知人の作家たちも掲載されています。ぜひご覧ください。



CONTACT
Picture

S N S

Picture

浜風文庫

詩人のさとう三千魚さんが運営している文芸サイトです。ほぼ毎日、詩とエッセイ、写真、絵画などの作品を公開しています。私は、毎月6日に寄稿しています。
浜風文庫's STOREで販売している私の商品は、
こちらでも見れます。
Picture
Picture
© 2020 miyuki Ichijo | https://miyukiichijo.weebly.com
All images and text protected under copyright.
Please contact me for permission to use.
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
  • Home
  • EXHIBITION SCENERY2023-1
  • ​EXHIBITION SCENERY2022-3
  • EXHIBITION SCENERY2022-2
  • Exhibition Scenery2022-Ⅰ
  • Exhibition Scenery2021−Ⅱ
  • Exhibition Scenery2021-Ⅰ
  • Exhibition Scenery2020
  • Exhibition Scenery2019
  • Exhibition Scenery2018
  • Exhibition Scenery2017
  • text&book
  • 浜風文庫と浜風文庫'S STORE
  • Works ~2001 & Others
  • Curation2020
  • Curation2018
  • biography
  • fotos